「階段の上り下りの時に、膝が痛くなるのって、なんでなの?」 「どんな対処法があるの?」
年を重ねると、だんだんと階段の上り下りが大変になってきます。 膝の痛みにお悩みの方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、階段の上り下りで膝が痛くなる原因と、その対処法をご紹介したいと思います!
◆膝が痛くなる原因は?
階段の上り下りで膝が痛くなるという症状には、様々な原因が考えられますが、今回は代表的な2つについてお話しします!
〇変形性膝関節症
・症状
変形性膝関節症は、中高齢の女性に多く見られる疾患です。 初期段階では、歩行などの、動作の開始時にだけ、膝に痛みが生じます。
しかし、中期段階に入ると、階段の上り下りが困難になることもあります。 そのまま放置しておくと、最終的には日常的な歩行も困難になってしまう可能性があります。
・原因
変形性膝関節症の原因としては、膝の関節部分の軟骨が老化することが挙げられます。 関節軟骨が弾力を失うと、関節が徐々にすり減り、場合によっては変形してしまいます。 つまり本体クッションの役割を果たしているはずの関節軟骨が、徐々にすり減っていくことが原因であると言えます。
〇半月板損傷
・症状
半月板損傷の初期症状としては、階段の上り下りで、膝を伸ばしたりする際に、痛みやひっかかりを感じるということが挙げられます。 また、症状が進行してしまうと、歩くことが出来ないほどの痛みに襲われることもあります。
・原因
半月板は、膝でクッションの役割を果たしていますが、これが体のひねりなどによって、損傷してしますことがあります。 この損傷は、中高齢では特に起こりやすく、ちょっとした動きでも半月板が損傷してしまうことがあります。
◆対処法は?
これらの疾患の対処法としては、次のようなものがあります。
・薬物療法
症状が軽い場合は、シップの利用や消炎鎮痛剤の服用によって、対処することがあります。 薬物療法では、ごく初期の段階では効果が出ますが、根本的な解決にならない場合もありますので、症状が改善されない場合は別の対処法を考えた方が良いでしょう。
・整体
ある程度症状が進んでしまっている場合は、整体によって改善できる場合があります。 ただし、原因をしっかりと明らかにしてから施術を行う、整体院・整骨院に依頼することが必要となります。
・外科手術 症状がかなり重症化している場合は、外科手術を行う必要があります。 高額な医療費もかかってきますので、この段階まで悪化する前に対処しましょう。
◆まとめ
今回は、階段の上り下りで膝が痛むという方に向けて、症状の原因と対処法をご紹介しました。 症状が悪化する前に、はやめに対処することをオススメします!